創業七十年以上にわたり受け継いできた伝統の味

歴史・
こだわり

昭和二十五年の創業より七十年以上にわたり、
代表銘菓である「入金最中」や「特製和風ワッフル」は
今も変わらぬ人気のお菓子として、
世代を超えて愛されてきました。
さらに、時代に合わせて「生かすてら」や
「令和どーなつ」「伊達なあんぱん饅頭」など、
常に新しい味に挑戦を続けてきた須田屋のお菓子。
保原の生んだ須田屋の逸品を、
ぜひ一度お召し上がりくださいませ。
「須田屋へ来てくなんしょ!」

江戸時代、保原は絹糸の名産地で、高品質な「入金真綿(いりきんまわた)」で知られていました。当店「須田屋」も、かつては入金真綿を取り扱う真綿屋でした。昭和25年、菓子屋として生まれ変わった須田屋は、代々稼業だった真綿にちなんで、看板商品の最中を「入金最中(いりきんもなか)」と名付けました。

ももの里、伊達市保原町で現在に至るまで、代表銘菓である「入金最中」を始め、「特製和風ワッフル」「生かすてら」「招福ゆべし」「保原のつつこ引き」など、数多くの商品をひとつひとつ手作りで全国各地のお客さまの元にお届けしてきました。

須田屋のこだわり

須田屋のお菓子は、創業以来、代々古き良き伝統を守り続け、新しい味を作り出しています。地域に密着し、素材にこだわり、ひとつひとつ心を込めて手作りしております。まずは、一度お召し上がりください。きっとご満足いただけます。

先代の味を守り、新たな価値を生み出す。伝統の味はそのままに、時代で変わる味の好みに合わせて「伊達なあんぱん饅頭」「令和どーなつ」「生かすてら」など、温故知新の新しいお菓子を追究してまいりました。これまでも、そしてこれからも、幅広い世代のお客さまに愛される須田屋であり続けるために、たゆまぬ努力でおいしいお菓子をお届けいたします。

代表メッセージ

当店のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私たちが何よりも大切にしているのは、ひとつひとつ心を込めて作ったおいしいお菓子を、全国各地で楽しみにしてくださっているお客さまの元にお届けすることです。一人ひとり、そのお菓子を口にされる方のことを思い、お顔を想像しながら「喜んでいただけるように」と手作りしています。そのお菓子を通じて、作り手である私たちと全国のお客さまが対面でなくてもつながることのできるような、真心を込めたお菓子をご提供いたします。

ほっと笑顔になり、幸せな時間を届けられるようなお菓子をこれからも作り続けるために。須田屋はこれからも、代々の伝統を守りながら、時代に合わせて進化を続けていきたいと考えております。保原に来たら、ぜひ須田屋へ来てくなんしょ。